top of page
unnamed (1).jpg

囲炉裏処なべや
​ならでは

unnamed (2).jpg

大自然で創り上げる
こだわり

IMG_0108.jpg

​当店は大自然の中に位置し、お店に入ってまずは
ガラス張り一面の四季色々の大自然を感じて頂き、
囲炉裏を囲む幸せ・楽しさを感じて頂き、
旬の食材・こだわりの商品を味わって頂き、
お店を出る時には美味しかったはもちろんのこと
楽しかった。そう思って頂けるよう考えております。
​非日常と本当に旨いを全力でご提供いたします。
​角島・元乃隅稲成神社からも九州方面に戻る際アクセスしやすいですので観光のお客様も是非山口県にきたなら囲炉裏処なべやでお待ちしております。


 

こだわり

当店のタレはオープン時より継ぎ足し継ぎ足しで味を作り上げており、各種醤油他を合わせ炭火で焼いた鶏ガラ・うなぎの頭で最後味を作っております。多くのお客様からご好評を頂いております。釜飯・焼タレにてお客様にご提供しております。
つい塩を頼みたくなる気持ちも分かりますが是非とも食べ比べください。



 

​秘伝のタレ

釜飯へのこだわり

米いては地元農家から直接買付、その日の温度
米の状況により炊き水の量を変え、注文毎に
炊き時間(強火5分・出汁を入れ米を混ぜ蓋をして弱火5分・具材を入れ弱火2分・火を止めて3分蒸す)それもその日の米の状況により変え、まさにお米のたった最高の状態でお客様に提供致します。
この米へのこだわりは私たちは異常です。
​是非そんな異常なこだわりの釜飯もお楽しみください。



 

地鶏へのこだわり

当店使用の鶏は地元深川養鶏場から直送の新鮮な鶏を
​使用し、地鶏もも肉はもちろんレバー・ハツ・砂肝・ヤゲン軟骨・せせりと各種部位を囲炉裏で楽しめるようになっております。
​人気の黒かしわは塩・タレ(秘伝のタレ)で是非味わって頂きたい一品。地鶏と言えばコリコリといった食感のイメージですが黒かしわはぷりっぷりの中にコリコリ感がある本当におすすめの地鶏。



 

top_mv_kurokashiwalogo_sp.jpg
02C1DB8B-BD86-4B52-B96E-F39590D9A5E1.jpg

地元の食材を活かした
​メニュー豊富

このきれいな川で育ったヤマメはもちろん絶品。ほか
・地元菊川町の朝採れ野菜の秘伝のタレ、肉の脂を付けながら焼く新鮮野菜は他では絶対!!ないです。
・地元下関唐戸市場直送魚介類(ホタテ・いか焼き他)はもちろんサイドメニューはこだわりの旨い唐揚げ・カキフライ・うどん等メニュー​豊富にご準備しております。

 

大自然を感じられる店内

店内に入った瞬間、四季を感じて頂けます。
春は満開の桜・夏は新緑・秋は紅葉・冬は冬景色。
食材も旬の物を使用しますので当店にご来店なれば
​山口県の四季と旬をお楽しみいただけます。
​※写真ではないですが座席ごとに仕切りを設けております。お食事の際は周りをお気にせずお食事できます。
店内はお子様用椅子・座椅子もご準備しております。
​店内:席数38席(内写真右奥半個室16様対応可能)
テラス席:18席

 

IMG_0203.PNG.png
IMG_2557.heic

ご家族・お友達・団体・
ペットと楽しめるお店


当店は店内他たくさんのお客様のニーズに合ったご準備をしております。
テラス席はテーブル席となっております。
ご家族のペット様も同伴可。
店内同様のお食事をご家族のワンちゃんとお楽しみください。
この大自然だからこその本物のテラス席。
​最近では店内と同様の人気が・・・・


 

囲炉裏処 なべや

  [住所]  〒750-0321 

山口県下関市菊川町大字上岡枝 

ナビでは【菊川自然活用村】で検索ください 

営業時間]

【月~木】

    11:00~16:00

  Lo:15時30分

※14時以降のご来店はご連絡お願いします。

【金・土・日・祝】

 昼:11:00~16:00

 夜:17:00~21:00

​​    (最終受付19:00)

※時間に関係なく食材無くなり次第終了

※14時以降のご来店はご連絡お願いします。

 

(16:00以降はワンドリンク制)​​

 [定休日] 水曜日

 ※祝日の際は木曜日が定休日

[お支払方法]

​【現金】

【クレジットカード】
VISA、Mastercard、JCB、American Express、Diners Club、DISCOVER、銀聯
【バーコード決済】
PayPay 、d払い 、au Pay、楽天pay 、LINE PAY 、メルpay、WeChat Pay、Alipay 、J-Coin Pay、銀行Pay
【電子マネー】
交通系IC、iD、QuicPay

        

  • Instagram
  • Line_edited
bottom of page